★★クリスマス会開催★★
大変遅くなりましたが、ご覧の皆様、
あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いいたします

昨年のことになりますが、12月23日(水・祝)と24日(木)の2日間、
ホリデースクール(冬)クリスマス会&お餅つきを開催いたしました!(^^)!
2日間で、児童、ボランティア、スタッフ合わせて、
のべ約120名以上の参加、ご協力いただきました。
本当にありがとうございました!!!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
さて、それでは今年度のクリスマス会の様子を写真と共に
お伝えしたいと思います。
10時から朝の会スタート!
一日のスケジュールを確認して、いざ活動\(^o^)/


午前中は、松ぼっくりでツリーづくりをしました。




素敵なツリーがそれぞれ出来上がりました


次に、甲西高等学校演劇部による劇を見ました





2本の劇と手話コーラスを発表してくれました!
とても素晴らしい演技でした(^^)
終わった後は、みんなでお餅つき大会です!






杵は意外と重くて大変でしたが、立派なお餅が出来上がりました!
お餅は、”きなこ”と”さとう醤油”でおいしくいただきました



昼食は、男の料理教室(12/23:ゆうゆう会さん、12/24:大根の会さん)の方々に腕を振るっていただき、
から揚げとポテトサラダと豚汁を約60人分を作っていただきました!
どれも絶品でした




お腹がいっぱいになり、午後からは12/23は、シルバーウクレレによるウクレレ演奏会♪


ウクレレの演奏でクリスマスですが、南国を感じることができました

12/24には、石部高校のハンドベルの演奏を聴きました♬


素晴らしい演奏で何度もアンコールしていただきました

その後は、サンタさんからのプレゼントタイム!


サンタさんからのプレゼントにみんな喜んでいました。
おやつは、カップケーキに飾り付けをして食べました!




みんな上手においしくできました

その後は、ビンゴゲーム!




何が当たるかは、お楽しみ♪


一日、ぎっしりのスケジュールでしたが、充実した一日を過ごせました


今年度最後のホリデースクールは、3月29日(火)・30日(水)を予定しています。
皆様のご参加、お待ちしています



Posted by
ふれあい
at
14:30
│Comments(
0
)
平成27年度ホリデースクール無事終了★☆
皆様、いかがお過ごしでしょうか??
平成27年度ホリデースクール夏7/21~8/26の20日間。
無事に終了いたしました\(^o^)/
ホリデースクールに関わってくださったボランティアの皆様、スタッフ、地域の教員、三雲養護学校の先生方、ろう話学校の先生方、
ボランティアグループの皆様、保護者の皆様、施設の皆様、他ホリデースクールに関わってくださったすべての皆様、
心より感謝申し上げます!!!
今年度は、毎年恒例の黒滝で魚掴み、夏祭りに加え、新たに電車に乗ってお買いものや、みなくちこどもの森、
センターで流しそうめんなど、初めての試みもたくさんありました!
今年の数々の思い出を載せていきたいと思います\(^o^)/
*染物工作*
キレイなマーブル柄のハンカチが出来上がりました!

*魚釣りゲーム*
ボランティアグループ”楽レクさんさん”によるレクレーションです!
魚は、1匹ずつ手作りです!
一つ一つ種類も柄も違うので、釣っても楽しい!見ても楽しいものでした


/ や っ た ―――― !!! \
*音楽遊び*
ミュージックケアの宇野さんによる音楽遊びです
音楽に合わせていろんな道具を使って、リズムを刻んだり、踊ったり
みんなで一体となって楽しめました!

*陶芸教室*
毎年、老人クラブさんをお招きして、陶芸をしています
それぞれ作りたい!と思ったものを形にして、作り上げました
完成が楽しみですね♪


*黒滝で魚つかみ&川遊び*
今年は、天気にも恵まれめーいっぱい楽しむことができました(^^)
なかなか魚が掴めなくて苦戦しました

*スイカ割り*
夏といえばスイカ
!
ということでみんなでスイカ割をしました
周りから声援を送りながら、子どもたちは、一生懸命スイカ割をしていました!
最後はみんなでおいしくいただきました

*夏祭り*
毎年恒例の夏祭り!
おみこしを担いで、館内をわっしょい!わっしょい!
元気な声が響き渡りました
その後は、おいしいものをたくさん食べて、午後からは時間限定でお化け屋敷
叫び声が聞こえたり、笑い声(?)が聞こえたり!
最後は、おやつにかき氷をみんなで食べました
*近江学園でイス取りゲーム*
今年初めて利用させていただいた近江学園!
車の工作と、体育館でみんなで元気いっぱい遊びました!
イス取りゲームとしっぽ取りは、大人も子どもも必死です

*電車に乗ってお買いもの*
子ども自身で切符を買って、いざ出発!
自分の好きなものを買って食べました
大人はみんなお弁当だったので、とても羨ましく見ていました(笑)
それぞれお小遣いで自由に買い物を楽しみました


*流しそうめん*
立派な竹を用意していただき、流しそうめんをしました!
そうめんだけでなく、プチトマト、うずらたまご、ゼリーにみかん
あと高槻名物のうどん餃子も食べました!
これが本当に簡単に作れておいしくて、子どもも大人も何枚もペロリと食べました
ぜひお家でもお試しください♪

*甲西高校による演劇*
昨年のクリスマス会に引き続き、演劇部による演劇をお願いしました!
新メンバーも加わり、今回4本立てで劇をしてくださり、
どれも素晴らしかったです

今年の夏も思い出がたくさんできました\(^o^)/
次は、冬休みのクリスマス会です!!
12月23日(水)・24日(木)の2日間を予定しています!
皆さんに会えるのを楽しみにしています
本当にありがとうございました
ホリデー担当:井上 
平成27年度ホリデースクール夏7/21~8/26の20日間。
無事に終了いたしました\(^o^)/

ホリデースクールに関わってくださったボランティアの皆様、スタッフ、地域の教員、三雲養護学校の先生方、ろう話学校の先生方、
ボランティアグループの皆様、保護者の皆様、施設の皆様、他ホリデースクールに関わってくださったすべての皆様、
心より感謝申し上げます!!!
今年度は、毎年恒例の黒滝で魚掴み、夏祭りに加え、新たに電車に乗ってお買いものや、みなくちこどもの森、
センターで流しそうめんなど、初めての試みもたくさんありました!
今年の数々の思い出を載せていきたいと思います\(^o^)/
*染物工作*
キレイなマーブル柄のハンカチが出来上がりました!


*魚釣りゲーム*
ボランティアグループ”楽レクさんさん”によるレクレーションです!
魚は、1匹ずつ手作りです!
一つ一つ種類も柄も違うので、釣っても楽しい!見ても楽しいものでした



/ や っ た ―――― !!! \
*音楽遊び*
ミュージックケアの宇野さんによる音楽遊びです

音楽に合わせていろんな道具を使って、リズムを刻んだり、踊ったり

みんなで一体となって楽しめました!


*陶芸教室*
毎年、老人クラブさんをお招きして、陶芸をしています

それぞれ作りたい!と思ったものを形にして、作り上げました

完成が楽しみですね♪



*黒滝で魚つかみ&川遊び*
今年は、天気にも恵まれめーいっぱい楽しむことができました(^^)
なかなか魚が掴めなくて苦戦しました



*スイカ割り*
夏といえばスイカ

ということでみんなでスイカ割をしました

周りから声援を送りながら、子どもたちは、一生懸命スイカ割をしていました!
最後はみんなでおいしくいただきました



*夏祭り*
毎年恒例の夏祭り!
おみこしを担いで、館内をわっしょい!わっしょい!
元気な声が響き渡りました

その後は、おいしいものをたくさん食べて、午後からは時間限定でお化け屋敷

叫び声が聞こえたり、笑い声(?)が聞こえたり!
最後は、おやつにかき氷をみんなで食べました



*近江学園でイス取りゲーム*
今年初めて利用させていただいた近江学園!
車の工作と、体育館でみんなで元気いっぱい遊びました!
イス取りゲームとしっぽ取りは、大人も子どもも必死です



*電車に乗ってお買いもの*
子ども自身で切符を買って、いざ出発!
自分の好きなものを買って食べました

大人はみんなお弁当だったので、とても羨ましく見ていました(笑)
それぞれお小遣いで自由に買い物を楽しみました



*流しそうめん*
立派な竹を用意していただき、流しそうめんをしました!
そうめんだけでなく、プチトマト、うずらたまご、ゼリーにみかん

あと高槻名物のうどん餃子も食べました!
これが本当に簡単に作れておいしくて、子どもも大人も何枚もペロリと食べました

ぜひお家でもお試しください♪


*甲西高校による演劇*
昨年のクリスマス会に引き続き、演劇部による演劇をお願いしました!
新メンバーも加わり、今回4本立てで劇をしてくださり、
どれも素晴らしかったです


今年の夏も思い出がたくさんできました\(^o^)/
次は、冬休みのクリスマス会です!!
12月23日(水)・24日(木)の2日間を予定しています!
皆さんに会えるのを楽しみにしています

本当にありがとうございました



Posted by
ふれあい
at
16:00
│Comments(
2
)
ホリデースクール2015開催\(^o^)/
このホームページをご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
突然ですが、今年度もホリデースクールを開催します!!!
7月21日(火)に開校を予定しています!
そもそもホリデースクールとは・・・?
障がいを持った子どもたちが
夏休みの期間中、社会福祉センターに集まります。
ホリデースクールの目的は、学校がお休みでも
生活リズムを崩さないために社会福祉センターに
通所することで、生活リズムを整えます。
また様々な活動を地域住民と交流しながら、
経験していただきます。
プールや魚つかみ、工作、パン作りなど
楽しいプログラムを計画しています♪
今年度のホリデー担当は、奥野(おくの)と、
井上(いのうえ)と、
ボランティアセンターの石津(いしづ)の3名が担当しています。
どうぞよろしくお願いいたします!
最後になりましたが、今年度から、
ホリデースクールに関する様々な情報を
ホームページから発信したいと思います!!
すでに発信したいことがたくさんあるのですが、
なかなか出来ていません・・・(泣)
リアルタイムで発信できるように頑張りますので、
またお時間がある際、のぞきに来てください(*^_^*)
*井上*
突然ですが、今年度もホリデースクールを開催します!!!
7月21日(火)に開校を予定しています!
そもそもホリデースクールとは・・・?
障がいを持った子どもたちが
夏休みの期間中、社会福祉センターに集まります。
ホリデースクールの目的は、学校がお休みでも
生活リズムを崩さないために社会福祉センターに
通所することで、生活リズムを整えます。
また様々な活動を地域住民と交流しながら、
経験していただきます。
プールや魚つかみ、工作、パン作りなど
楽しいプログラムを計画しています♪
今年度のホリデー担当は、奥野(おくの)と、
井上(いのうえ)と、
ボランティアセンターの石津(いしづ)の3名が担当しています。
どうぞよろしくお願いいたします!
最後になりましたが、今年度から、
ホリデースクールに関する様々な情報を
ホームページから発信したいと思います!!
すでに発信したいことがたくさんあるのですが、
なかなか出来ていません・・・(泣)
リアルタイムで発信できるように頑張りますので、
またお時間がある際、のぞきに来てください(*^_^*)
*井上*
Posted by
ふれあい
at
12:00
│Comments(
0
)